このBlogはWordPressによって動的作成されている。
まぁそれがWordPressの特長みたいなもんだから仕方が無いよね
で、共有タイプのレンタルサーバーを使っていると、同じサーバーに同居している人の影響をもろに受ける
そこで、自分のBlogでは、少しでも早く表示されるようにキャッシュを作成して表示させているんだけど、
どうも調子がよくない
たまにBlogが表示されるがエラーが出てて、それに気づかないと数日放置され田ままの状態になる。
まぁ大抵はキャッシュの有効期限が切れたことや、Blogの内容が変更されたときに起きるのだが、そう毎日監視できるわけではないので、とりあえずキャッシュプラグインを
WP Super CacheからW3 Total Cacheへ変更してみた。
とりあえず先ほど変更したので、今後どんな不具合が出るか分からないが、しばらくは様子見になると思う。
とりあえずXREAサーバーへW3 Total Cacheのインストール方法をメモっておく
まずBlog(WordPress)の管理画面へ入り、プラグインを選びW3 Total Cacheの検索をし、インストールする。
そして、有効化するとエラーが出るので、指示されたように
wp-contentのパーミッションを777へ
/wp-contentのフォルダの中にw3tcのフォルダを作成し
さらにその中に、tmp、pgcache、min、log、objectcache、dbcacheのフォルダを作成する。
この時作成したフォルダのパーミッションは777へ変更しておく
wp-config.phpに define(‘WP_CACHE’, true); を追加
.htaccessも指定された物をそのままコピペする
これで、リロードすれば問題は無くなっている筈だ
後は、wp-contentのパーミッションを705へ変更
これでOKかと
出来ればやっておきたい設定として携帯デバイスのキャッシュ作成は行わないように
無視するユーザーエージェントに
2.0 MMP
240×320
ASUS
AU-MIC
Alcatel
Amoi
Android
Apple
Audiovox
AvantGo
BenQ
Bird
BlackBerry
Blazer
CDM
Cellphone
DDIPOCKET
Danger
DoCoMo
Elaine/3.0
Ericsson
EudoraWeb
Fly
HP.iPAQ
Haier
Huawei
IEMobile
J-PHONE
KDDI
KONKA
KWC
KYOCERA/WX310K
LG
LG/U990
Lenovo
MIDP-2.0
MMEF20
MOT-V
MobilePhone
Motorola
NEWGEN
NetFront
Newt
Nintendo Wii
Nitro
Nokia
Novarra
O2
Opera Mini
Opera.Mobi
PANTECH
PDXGW
PG
PPC
PT
Palm
Panasonic
Philips
Playstation Portable
ProxiNet
Proxinet
Qtek
SCH
SEC
SGH
SHARP-TQ-GX10
SPH
Sagem
Samsung
Sanyo
Sendo
Sharp
Small
Smartphone
SoftBank
SonyEricsson
Symbian
Symbian OS
SymbianOS
TS21i-10
Toshiba
Treo
UP.Browser
UP.Link
UTS
Vertu
WILLCOME
WinWAP
Windows CE
Windows.CE
Xda
ZTE
dopod
hiptop
htc
i-mobile
iPhone
iPod
nokia
portalmmm
vodafone
DoCoMo/1
DoCoMo/2
を追加して置くと良いかと
とりあえずしばらくは様子見で
問題が出たら元に戻すなり、何とかします。