日本時間の、2008年2月23日 17時55分に、種子島宇宙センターより、きずなを載せたH-ⅡA14号機が、無事打ち上げられました。
燃料漏れや、天候で、いろいろ延期されましたが、ようやく打ち上げられました。
現在は、衛星の分離が終わっているので、デブリ化してますね
これで、8連続成功ですね。多少は日本のロケットも信頼性が増したって事ですかね
さて、これから、衛星に不具合が無ければいいけど、どうなるかな?
メモってみる? Second Edition
日本時間の、2008年2月23日 17時55分に、種子島宇宙センターより、きずなを載せたH-ⅡA14号機が、無事打ち上げられました。
燃料漏れや、天候で、いろいろ延期されましたが、ようやく打ち上げられました。
現在は、衛星の分離が終わっているので、デブリ化してますね
これで、8連続成功ですね。多少は日本のロケットも信頼性が増したって事ですかね
さて、これから、衛星に不具合が無ければいいけど、どうなるかな?
http://www.sugakico.co.jp/joho/0802-01.html
3月1、2日の2日間に限り、スガキヤが半額になるそうです 一部店舗を除く
ということで、今週はひきこもりで、来週大須しかないな!!
と思ってみる…
実際行くか分からないけど…
初音ミク、レン、リンの同人ゲームが作れるようになりました。
まぁハルヒの同人ゲームを禁止した角川とはかなり違いますね
しかし、もう、ミクのゲームって出てるようなぁ…
Windows XP Service Pack 3 Release Candidate 2が出たみたいです。
今回は、ちょっとしたファイル(レジストリを弄る)を落としてから、Windows Update経由で本体を落とす方法を取ったみたいで、すべてのファイルが落とせないので、ちょっと不便です。
まぁどこが変わったのか良く分からないので、RC1のままで行こうかな
正式版はこのままのスケジュールで行くと、Q2(4月から8月)かな たぶんゴールデンウィーク前後かと
気付いたらMP3だけで60GBもHDDの容量をとっていた最近取り込む時のビットレートをあげたからかなぁ〜なんて思ってるけど、HDDの残りの容量が心細いので、どうしようか考え中…
LAN接続出来るHDD買ってもいいけどまだかなり高いからなぁ〜ケースだけでどこかのメーカー出してくれないかな
一応MP3のバックアップは取っておかないと…
日本時間の正午過ぎに、アメリカの偵察衛星に対して、SM-3を発射し、成功したとのことです。
具体的に、どこに当たったとか、破片はどうなるのかは発表待ちでしょう。
まぁ無事に成功したことは、いいことなんですが、破片はどこに落ちるのでしょう?
一応破片が落ちたことによる被害はアメリカが補償するって言ってますけど…
http://www.cnn.com/2008/TECH/space/02/20/satellite.shootdown/index.html
アメリカのスパイ衛星NROL-21/USA-19のミサイル迎撃が、GMTで、21日の午前3時30分前後らしいです。
使われるミサイルは、SM-3で、宇宙空間上での迎撃になるので、爆破せずに運動エネルギーを直接衛星にぶつけて、目標を破壊するそうです。
まぁ宇宙空間では、空気が無いから、燃焼できないし、今回の目的のために、新型ミサイルを作る予算と時間も無いだろうしね
まぁ失敗したら、世界の笑いもの、成功したら、非難の対象になるのでは?なんて思っているのですが…
パナソニック モバイルコミュニケーションズ(株)の新型携帯FOMA P906iが、電気通信端末機器の認証を受けて、認定されたそうです。
これで、今年の春には906が出るってことが内定したみたいなものです。
http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20080116_20080131.shtml
結局俺携帯変えてないからN902のままだし…
今携帯買おうにも、売り切れだし、906を待とうかな…
そして、多分また変えないんだろうなぁ~
ついに、東芝が、HDDVDの撤退を表明しました。
東芝のプレスリリース
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_02/pr_j1903.htm
先々週ぐらいから、アメリカや日本で、劣勢が報じられ、撤退するのでは?と言われていましたが、ついにその日が来てしまいました。
これで、ようやく、次世代DVDの争いに決着がつきました。
まぁ結局のところソニーはベータの雪辱を晴らせたって事ですかな…
しかし、今回の撤退表明でいままで、HDDVDにつぎ込んできた金額を考えると、東芝の損益は数百億はくだらないので、今後の業績に与える影響はかなり大きいものと予想されます。
また、東芝は、半導体や原子力発電に力を入れていくと表明しており、現時点でBlu-Rayのプレイヤーやレコーダーを出すつもりが無いといっていますので、今後、競争相手が減ることによる、ソニー、松下陣営によるBlu-Rayの独占的な
市場となり、価格競争が減っていくのではと懸念されます。
近いうちにXbox360もBlu-Rayのドライブを出すでしょう
パラマウントもBlu-Rayに乗り換えるだろうし、どうなるかな?
HD DVDレコーダーが安く買い叩かれたら、買っておこうかな
メディアをたくさん持っていれば、ビデオ代わりにはなるだろうし…
規格も変わりようが無いはずだから、供給量は期待できないけど、互換性問題は起きないだろうしね
ちなみに、6年前の今日、Blu-Ray Discの発表会が行われた日でもあります。なんだか、因縁めいたものがありそうですね お~コワ
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0219/dvd.htm
どうせ、Blu-Rayも、次のホログラフィック・バーサタイル・ディスク(HVD)までの繋ぎになるかもね
いつまで、持つか気になるね~
粉雪が降ってる、幻想的だでも、すぐに止んだ…
残念