KOTOBUKIYAより発売されたミラージュ YC07-CRONUS(クロノス)ガンメタVer.
限定版って書いてあったが、塗装しちゃいました^^
成形色がメタリックの場合、成型時にできるウェルドラインが目立つので、気になったので塗りました。
実は、この模型、昨年の10月頃には完成して、とりあえずの写真をTwitterに上げたのですが、ちゃんと撮影した写真は上げていなかったので、ナイトライダーと一緒に撮影して、
今回Blogに上げました。
めんどくさがり屋ですいません^^
メモってみる? Second Edition
KOTOBUKIYAより発売されたミラージュ YC07-CRONUS(クロノス)ガンメタVer.
限定版って書いてあったが、塗装しちゃいました^^
成形色がメタリックの場合、成型時にできるウェルドラインが目立つので、気になったので塗りました。
実は、この模型、昨年の10月頃には完成して、とりあえずの写真をTwitterに上げたのですが、ちゃんと撮影した写真は上げていなかったので、ナイトライダーと一緒に撮影して、
今回Blogに上げました。
めんどくさがり屋ですいません^^
青島より発売された1/24 ナイトライダー ナイト2000 K.I.T.T. シーズンIを組みました。
途中放置期間が長くて、パーツが行方不明になったり、割れたりしましたが、なんとか完成させることができました・・・
前に作ったサンバートラックと比べてシャーシの作りがかなり違うんだなぁ~と実感しました。
使用カラー
ボディ
GX2 ウィーノブラック
Ex-03 Ex-クリアースイッチ類
X-11 クロムシルバー
GE-06 蛍光ブルー
GE-07 蛍光レッド
GE-08 蛍光イエロー
GE-10 蛍光グリーンシャーシ
33 つや消しブラック
GP-08 プレミアムミラークローム
8 シルバー内装
3 レッド
44 タン
33 つや消しブラック
101 スモークグレー
写真です。
ちょっとリアのガラスが割れて、いるのが残念です^^;
リアガラスは仮止めに近いので、交換しようと思えば交換できますが、パーツ請求するのもなぁ~って・・・
スイッチはガイアの蛍光エナメルを使っているので紫外線ライトを当てるとちょっと光ります その分普段の発色がよくないのがちょっと失敗
自分のそそっかしい?所が出てしまった作品です。
しかしカーモデル等で光沢出す前提だと埃が気になるので、何とかしないとね
次は何作ろう