RG 1/144 RX-178 ガンダムMk-II (ティターンズ仕様)を組み立ててみました。
RGグレードのガンプラは初めてでしたが、最初にフレームを作って、そこに外装を追加していく様に組み立てていきます。
フレーム単体でみても可動域がすごいですMG並みかそれ以上動きます。
RGはフレームだけでも満足できそうな位、フレームがしっかりと作られてます。
ただ、可動域が大きい分フレームが脆弱なので、無理に動かすと壊れる危険性が高いかな
フレームは2種類のプラが使われている模様、推測だが、一度成形した物を切り離して、再度成形しているが、その時の切り離し処理したパーツの跡がちょっと目立つのが残念
ただ、なるべく完成時に見える所には出ない様に工夫されているのはすごいと思う。
後は、サイズがMGと同じサイズになれば言うこと無しです
バンダイさんMGサイズで出してくれませんかねぇ
デカールは貼ってませんが、完成したRG 1/144 RX-178 ガンダムMk-II (ティターンズ仕様)の写真
今回のプラモはお嫁入りする予定なので、最低限のシール類は貼りましたがデ、デカールは貼っていません。
多分デカールはお嫁入り先の友人が貼ることでしょう。
しかしこのカラーの場合艶消し吹いた方が、色が締まって見えて見栄えが良くなるかと
ホワイトの奴があれば、作ってみても良いかなぁ~
再度言うけど、バンダイさんRGをMGサイズで出してくれませんかねぇ