現在VirtualBoxでUbuntu 10.04 Bata1を入れて様子をみているのですが、そろそろバグが減って安定して使えるようになってきているので、そろそろ実機に投入しようかなと
で、Bate1のイメージからインストールしても良いけど、かなりアップデートがされているので、ここは、
Daily Build
を使おうかなと、どうせなら新しい方がバグが少なくなっているだろうから
今回ダウンロードしたのは、lucid-netbook-i386.iso です。
CDに焼いても良いけど、EeePCは光学ドライブを搭載していないので、USBメモリにCDの内容をコピーしてインストールを行う方法で
まぁ、方法はそこらじゅうで拾えるので書かないけど、今まで出来ていたSyslinuxを使う方法は、うまく出来なかった。
USBメモリに入れてさえすれば、インストールするだけだから簡単かと
とりあえず、こんな感じです
ちょっとソフト入れてますが、デスクトップ版と同じで、紫ベース ちょっと気持ち悪いですね
無線LAN等はきちんと認識しているので、普通に使えますが、まだ、バグがかなり残っています。
正式リリースの時には大部分のバグが修正されていることでしょう。
今回から、日本語ヘルパーが無くなるのかな?
PPA Japanese packages for tester のリポジトリ入れたら、ソフトウェアセンターに日本語ヘルパーみたいなものが入った。
p.s. DropBoxは9.10のを使ってます 混ぜるとよくないけどまだリリースされてないんだもん!!
Daily Buildのダウンロード先
デスクトップ版:http://cdimage.ubuntu.com/daily-live/current/
ネットブック版:http://cdimage.ubuntu.com/ubuntu-netbook/daily-live/current/